Holistic Mom's Aroma Life

Life tip with essential oils*

4月といえば

暖かくなったり寒くなったりのNY。

先日、ドテラ社からオーダーしていた商品が届きました。

最近新商品として出たばかりのネコが大人気だそうで、

うちでも早速オーダーしてみました。

学名はFelis catus。

認定セラピー等級の品質をクリアした高価な猫です。

箱を空けると、、、

f:id:Earth-Gift:20151230152225j:plain
寝ていますね。

起きました!
f:id:Earth-Gift:20151230151538j:plain

f:id:Earth-Gift:20151230151923j:plain
箱の中が居心地が良いようです。動きません。

さて、

あっという間に4月ですね。

4月といえば1日はエープリルフールデーですね!

もちろんドテラ社では猫は取り扱っておりませんよ^^

この子はうちの13歳の老猫ですのでご安心下さい。

いよいよこちらでも桜が咲き始めました。

みなさんのブログも後ほどゆっくりお邪魔したいと思います。

海外にいながら春が来たこの時期に、

日本の景色が見られるのはとても嬉しいですね♪

4月といえば日本では入学式の季節、

そしてお花見が楽しみな時期です。

そしてこの時期になると食べたくなるのが桜餅ですよね。

去年ママさん友達とお花見に行ったのですが、

枝が垂れるほど咲いていた八重桜を見ながら、

桜餅みたいだね〜なんて話していたのを思い出しました^^

桜餅についている桜の葉ですが、

あの桜の淡くて甘~い香りを移すためについているんですよ。

この芳香成分はクマリンと呼ばれ、

これは桜の葉っぱが塩漬けされると化学反応でできる成分です。

クマリンは肝毒性のある成分なので、

大量に摂取するのは望ましくありません。

ですが、当然桜餅を2,3個、葉っぱと一緒に食べても、

クマリンのせいで体調不良になることはありません。

それよりも急な血糖値の上昇のほうが心配になりそうです^^

さて、

このクマリンですが、アロマ界では最近話題の成分でもあります。

クマリンは中国シナモン(Cinnamomum cassia)精油に含まれており、

約2~3%くらいの割合で含まれています。

中国シナモンはカシアという名前でも呼ばれているので、

ほとんどの方はこちらの名前でご存知かと思います。

ちなみに、中国シナモンとシナモンは全く別物で、

シナモンの学名はCinnamomum zeylanicum。

どちらも樹皮から取れる精油ですが、香りは全く違い、

シナモンの樹皮から取れる精油はもっと高価なのです。

最近ではシナモンの精油を安く販売しようと、

カシアの精油を混ぜている会社があったようですが、

成分分析テストで微量のクマリンが見つかったため、

そのような悪事が暴かれるという出来事も。。

カシアの話に戻りますが、

おそらく皆さんカシアの香りを嗅いだときに、

桜餅をご想像されたのではないでしょうか?

それはこのクマリンの成分のおかげなのです。

そのため、カシアは経口摂取する場合は極微量にすること、

ディフューズも長時間行うのはお勧めしません。

また、半分以上がアルデヒド類の成分ですので、

お肌に使用する場合も注意が必要です。

と、これではまるでカシアの精油が悪いことばかりのようですが、

薬効は非常に高いので、

アロマセラピーを学んでいる方はぜひ持っていたい精油です。

ちなみに、一つだけ効果を紹介すると、

カシアには虫よけ効果があります。

以前家でゴキブリさんと鉢合わせしてしまい、

猛烈に臭い香りを作って追い払おうと、

カシア、クローブ、ウィンターグリーン、ペパーミントという前代未聞のブレンドを作り、

お水と混ぜたスプレーを玄関やキッチンの床にまきました。

大変効果的な害虫よけスプレーになり、

以来ゴキブリさんに会うことは無くなる一方で、

使用した本人も思わず鼻を塞ぐほどの強烈ブレンドでした^^;

このブレンドはお勧めしませんが、

カシア単独でも良い香りがしますし、

シナモン、柑橘系などをブレンドして、

玄関先などに重曹を使った芳香剤にして置いたり、

アロマスプレーにしても良いかと思います。

それでは、良い週末をお過ごし下さい♪