Holistic Mom's Aroma Life

Life tip with essential oils*

アロマでお料理♪

f:id:Earth-Gift:20140228234004j:plain

NYでもようやく暖かい日が断続的に続いております。

今日、明日は肌寒いようですが、

長かった冬も終わり春が到来しました。

そうそう、私もついに流行のアイフォンに買い換えました。

使い出して2ヶ月なので、未だに使い方がよく分かっておりませんが、

写真の質は前の電話よりも非常に良くなりました!

近所のお花たち♪

f:id:Earth-Gift:20140413103543j:plain 
f:id:Earth-Gift:20140413103646j:plain f:id:Earth-Gift:20140414123921p:plain
クロッカスと青いお花。

写真がキレイだと撮るのも楽しくなってしまいますね。

f:id:Earth-Gift:20140413103332j:plain f:id:Earth-Gift:20140413103632j:plain
これはチューリップの仲間でしょうか?

これはこれで綺麗ですよね。

f:id:Earth-Gift:20140413103531j:plain f:id:Earth-Gift:20140413103725j:plain
水仙☆

水仙やすずらんってとっても可愛いお花なのに、

猛毒があるって言いますよね。

猫がいるのでうちには飾れません。。

ユリやポインセチアも猫には良くないと聞きます。

f:id:Earth-Gift:20140413181618j:plain
(花ではありません)

先日猫のブラッシング&毛刈りをしたらこんな大きな毛玉に。。

息子が喜んで遊んでいました^^;


さて、今日は少しだけ精油を使ったお料理のお話をしたいと思います。

今までも時々ブログでお料理についてご紹介していましたが、

お料理に精油というと、大丈夫なの??

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

お料理に使える精油というのは、

口に入れても安全な品質の精油を使うことはもちろん、

普段のお料理で馴染みあるものだけを使用します。

バジルやジンジャー、レモンやオレンジ、ライム、ブラックペッパーなど。

スパイスやハーブ、柑橘の皮などと同じように香付けに使用でき、

さらに、スパイスやハーブそのものを使うよりも、

抗酸化作用や加温作用、抗菌作用など、

より薬理効果が期待できるという利点もあります♪

お料理に精油を使う際に気をつけることは2つあります。

精油の種類です。

使用量に関しては、入れすぎてしまうと大変ですので、

アロマセラピーで使うときよりも更に慎重にならないといけません。

1滴未満で使用することも多々ありますので、

その場合はまず1滴をスプーンに取り、

そこから爪楊枝を使って入れたりと工夫しましょう。

また、1滴のところを2滴入ってしまった!ということがないように、

精油のボトルにもともと付いているドロッパーを外し、

スポイトタイプのキャップに変えることもお勧めです。

f:id:Earth-Gift:20140417021825j:plain
こんなのです。

そして、精油の種類についてですが、

精油のボトルは見た目が似ているので、

間違って違う精油を入れてしまった、なんてことがあっては大変です。

お料理の際は使用する精油だけを手元に持って行きましょう。

また、使用前に必ず香をチェックする癖をつければ間違うことはありませんね。

以前、グリルドチキンにローズマリーの精油を使おうとしたら、

間違えてメラルーカ(ティーツリー)を手に取ってしまったことも。。

本当に入れていたら大変でした^^;

さて、私のお勧めとしてぜひ持っていてほしい精油は、

ジンジャーレモンです。

ジンジャーの精油は我が家では定番のしょうが焼きや、

風邪を引いたときに◎なレモンジンジャーティー、

キャロットジンジャードレッシングも毎回精油を使います。

また、以前コリアンダーのチキンスープでも使用しましたが、

中華料理にも重宝しています。

中華スープ、チンジャオロースや麻婆豆腐にはぜひお試しくださいね。

ウェイパーとの相性はばっちりですよ♪

f:id:Earth-Gift:20140317214040j:plain
写真は麻婆豆腐*

見た目はへたくそですが笑、味は◎でした!

ちなみに、

レモンジンジャーティーは、

ティーポットに輪切りレモンとはちみつを入れお湯を注ぎ、

しばらくたってからジンジャーの精油を1滴入れればOK。

酸味が足りない場合はレモン汁を加えてください。

透明のポットに入れると中が見えてお洒落ですね。

そして、お料理&お菓子作りに必須なのはレモンの精油です。

果物や野菜の酸化による変色を防ぐのに使用したり、

レモンの香付けに使用します。

例えば、バナナやアボカド、りんごなどの変色防止に入れたり、

水、手作りスムージーやお紅茶に1滴入れたり、

コンポートやジャム、ドレッシングを作る際には必ず入ります。

f:id:Earth-Gift:20140321180754j:plain f:id:Earth-Gift:20140414115510p:plain

写真はアボカドプリンとりんごのチーズケーキ♪

アボカドプリンはとっても簡単です♪

柔らかくなったアボカドにレモンの精油1,2滴を入れ、

ブレンダーにかけてとろとろにします。

そしてハーフ&ハーフ(牛乳と生クリーム)を温めお砂糖を溶かし、

先ほどのアボカドとお湯で溶いたゼラチンを混ぜればOKです。

これ、ココナッツミルクでも絶対においしいと思います。

その他、スパイス系、ハーブ系の精油も多々料理に使えます。

シナモンクローブディルバジルローズマリーなど。

アロマ友達に教えられて、

チリスープをにオレガノも使ってみましたがとっても美味しかったです。

どの精油もそうですが、特にスパイス、ハーブ系の精油は、

入れる量に十分気をつけてくださいね。

私はハーブ系の精油はよくアペタイザーやお肉料理に使います。

f:id:Earth-Gift:20140225131842j:plain
Dill Tuna*

これもとても簡単でおいしかったです。

熟す少し前のアボカドを角切りにしてレモンの精油で変色を防止。

ツナとマヨネーズを混ぜ、そこにディルの精油を1滴加え、

みじん切りのチャイブを入れて混ぜます。

あとは先ほどのアボカドを混ぜればできあがり♪

その他にもたくさんのお料理に精油が使えます。

タイ料理のトムヤムクンにレモングラス

サルサにライムやシラントロの精油も使えます。

お料理が得意な方は創作料理に様々な精油を使用していらっしゃいます。

ドテラ社のブログやマガジンにもお料理のアイディアが載っています。

いつもとちょっと違ったお料理に、

ぜひ精油も使ってみてくださいね☆



~お知らせ~

☆メディカルアロマ会 ~お薬を使わない花粉症ケア~

今月は26日の土曜日です。

まだまだ空きがございますので、ご検討中の方ぜひお越し下さいませ。

詳しくはこちらまで。


アロマタッチテクニックモニターさん募集♪

Dr. Hill が作り出したクリニカルアロマトリートメント、

アロマタッチテクニックのモニターさん募集中です。

NY在住の方に限ります。

ご興味がある方、ぜひこちらまでご連絡下さい。